2015年 2月19日(木)  
湯の川・函館…アイサ類・コクガン

本日横浜に戻る日ですが、とてもゆったりとした日程のため時間に
余裕があります。
朝、宿泊先の湯の川温泉で鳥探し散歩であります。街中を歩いて
いると「チリチリ」というレンジャクの鳴き声がします。なかなか見
つからなかったので気のせいかと思ったら、頭の上に3羽居りま
した。


キレンジャクであります。並木にはほとんど木の実がなく、大きな
群れでなく少数グループのため、見つけにくかったようです。


鮫川沿いに海に向かうと怖い顔をしたカワアイサにお目にか
かりました。


海に出るとそこそこ波も荒くカワアイサ、オオセグロカモメ、カル
ガモが海岸で休憩中。


ホオジロガモの雌が1羽河口をウロウロしていました。しかし、
何故1羽だけなのでしょうか。


ツアーの朝市観光のフリータイムを利用して、函館港で鳥探しで
あります。昨日、鳥が余り居なかったので期待はしていなかっ
たのですが。

コクガンが3羽船溜に居ました。こんなところに餌が有るのかなと
思っていたら、海面に浮いているアマモを食べていました。


コクガンと水面の波紋。


港からの帰りは、港の横を走る高架道路を歩いて帰ります。港を
歩いて鳥を探すと鳥たちは直ぐ沖側に逃げ去るのですが、高架
道路にいる人間はあまり気にしないようです。

只今、ウミアイサが求愛中。雄は頑張る、雌は知らん顔。


上の雄の求愛ポーズ、ここまで潜って頑張ります。
真面目にやっていることを笑ってはいけないのでし
ょうが。笑えます。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る